今回は、いつもとはテイストを変えて話題のアプリ検証していくぞ!!
今、オンラインで実機のクレーンゲームが操作できる事をご存じだろうか?
運営会社にあるクレーンゲームをPCやスマホで遠隔操作し景品を獲得すると言うものだ
今回は、実際に景品が獲れるのか、獲れた景品が自宅までちゃんと届くのか完全検証していく!!
スマホ用アプリとWEBブラウザでプレイすることができる。
ブラウザでプレイすると画面の拡大ボタンがあったり、
在庫の情報も明記されるなど若干の仕様が異なるようだ。
プレイ自体にはあまり影響がないので好きな方でプレイすればいいだろう。
景品が届くまでの流れは、いたって普通の流れのようだ。
7日に1回送料が無料になる時があり、その時に発送依頼をだせば無料になる
どんな景品があるか確認してみよう!!
人気の高いさまざまな景品が確認できたぞ!!
最寄りのゲームセンターで同一の景品が陳列されているのも実際に確認してきたぞ。
アミューズメント用景品が同様に扱わられているようだ。
ねらい目は、流行のフィギアやメジャー作品のモノだ。
流行物は人気が高い分、転売に向いており利益を出しやすい。
実際に検証していく!!
よくあるクレーンゲーム同様に横に移動して奥に行くタイプだ。
横からのアングルに変更できるので、奥行きも確認しやすい
実機を操作しないぶん距離感が最大のネックだがその辺は有利に運びそうな印象だ。
数回のプレイで景品の獲得ができたぞ!!
上手い下手がもろに出るゲームである分、 一回のプレイで獲得するには、難しい景品もあるが一発で獲得できるのも確実にあったぞ
景品が獲得されると補充の為、メンテナンス画面に変更される、すぐに景品補充がされまたプレイできるぞ。
景品がちゃんと送られてくるのかを検証してみたぞ
7日間に1回送料が無料になるので、その時に発送依頼を出して無料で景品を配送していく。
実際に自宅に無料で送られてきた。有料会員からすべてが優先されているので
無料会員だと若干配送まで時間が掛かるようだが、数日で届いたぞ。
スマホでの動作を確認していく。
レイアウトもよりシンプルになる。
ブラウザ上とは少し異なるが基本操作は同じでプレイできる
右上のカメラのマークを押すと横からのアングルに切り替わるぞ
プレイチケットがログイン日数等で貰える。これを使えば完全無課金でプレイできる!
先ほども言ったが、課金ユーザーが優先になるため『この台を予約する』等、無課金では
混み合うと予約することが出来ないので注意がひつようだぞ
ある程度の注意点
常にオンライン動画を見ることになるのでWifi環境は必須に近い事。
若干のタイムラグがあるので予測してボタンを押す事。
24時間プレイ出来る為ゲーセンよりクレーンに不具合が発生しやすい事。
課金ユーザーがすべてにおいて優先される事。
プレイし始めると、おこぼれをねらいに他プレイヤーが同一機に予約してくる為
ある程度チャージしておかないとあと少しで獲れる位置まで動かしてもポイントが無くなり
横取りされる傾向が強い事。
最初は、他のプレーヤーの狙い方をよく観察して、落とし方・景品の動き方を学んだ方が、
無駄金を使わず簡単に落とせるだろう。
深追いはやめた方が良いが、時には狙ったら最後まで落とす意思も必要になってくる。
実際に景品が送られてくることもわかったところで、
その景品をどうするかが問題になってくる。
ゲームセンターより、良心的な設定で配置・アームの強さが設定されているので、
比較的に景品が獲得しやすい傾向にあると言えるため、
取れるだけ取る事が多くなってくるはずだ。
そこで発生する問題が同じ景品が何個も自宅に届く。
実際同じものは1つあれば十分なはずなので、
あまりは値が高くつくうちに売り飛ばすことをオススメする
流行り廃りが激しい分売り抜くことも重要になってくる。
ヤフオク・メルカリ等では個人対個人の為、値の変動が激しくトラブルも多い。
そこで、初めから専門業者に売り飛ばしおこずかい稼ぎが手っ取り早く儲かるぞ!!
おもちゃ・フィギュア・箱説明書無しでも高価買取!【買取専門店トレジャー】
今回もサイトの実態調査でありDLするなどの行為は禁止だ!!
知的好奇心を満たす程度におさめてください。
サイト紹介の為に画像の加工を行っており実際のモノとは異なる場合があります。
~ あとがき ~

ゲームセンターのクレーンゲームは1プレイ100円~300円である事を考えれば、
景品が取りやすい傾向にある分、転売等に向いていると言える。
プレイできる台数も多い分、最寄りのゲーセンには無い景品も数多く確認できた。
実際にゲーセンまで行かずに済む点は良い。
完全無課金で景品を落とすことは、出来るが他のプレーヤーに寄生して
落ちそうになったらその台を予約して、運が良ければ順番が回ってきて獲得する流れになる為
常に監視するくらいの時間とかなりの根気が必要になってくる。
一週間近く検証してみたが、上手い人は箱ものを3回~5回で取る。条件次第では一発で落とす人も
良く確認できた。これは、運要素が強いしある程度景品が動いている事が前提になる。
景品の単価は800円前後と言われている為、とるまでに回数が少なければ少ないほど
売りに出した際に利益を生ぞ。
やってみての率直な感想は、
熱くなりやすい人や、深追いしやすい人はすぐにポイントが無くなるのでオススメできない事。
ある程度獲るまでの流れや仕組みを理解している人には十分狙う価値はある。